古民家を
改造して
防音室を作っています。
何分骨組みがしっかりしておりますので
防音室にするには
もってこいです。
せっかくの
立派な古民家ですから
古民家風に
する事にしております。
でも
古民家のままでは
住みにくいので
新しく設備や
壁周りを補修しなければなりません。
電気も
新しくしなければなりません。
電話06-6491-6339〒661-0971兵庫県尼崎市瓦宮2-18-15 掲載の楽器可賃貸は杉原土地有限会社の自社物件
年中無休8:00-18:00スマートフォンに演奏した楽曲を入れてご見学下さい
古民家を
改造して
防音室を作っています。
何分骨組みがしっかりしておりますので
防音室にするには
もってこいです。
せっかくの
立派な古民家ですから
古民家風に
する事にしております。
でも
古民家のままでは
住みにくいので
新しく設備や
壁周りを補修しなければなりません。
電気も
新しくしなければなりません。
ただ今作り始めています
防音室は
大きいのです。
狭い方の長さが
3.2mもあります。
そのために
天井の部材
ユニットを
下で作って
上に載せることが
困難です。
たぶん
70Kgぐらいになるので
上に上げるのは
とても無理です。
方法としては
半分の幅にする方法と
薄い材を使う方法
ふたつですが
どちらも
もうひとつで
どのようにするか
迷っています。
防音室を
より効果的に作るには
別棟で作ることです。
別棟で作ると
振動が
伝わりにくいので
その効果が現れます。
そこで
小社では
別棟で
作ることが多いのですが
別棟ですから
防音室に
入るときに
雨に打たれるようなところもあります。
防音室は
普通
上履きですから
靴も脱がないといけないので
靴は外に置いておくことになります。
やはり
外とはいえ
雨のかからない空間が
必要です。
雨のかからないような
庇を作ることにしました。
アルミの柱を立てて
アルミの枠を作って
上に
ポリカーボネートの波板を
載せました。
普通の雨なら
大丈夫です。
だからといって
台風で
飛ばされることはありません。
うまくできました。
今回作った
ファンデーションを
写真に撮りました。
こんな感じです。
一番下が
かさ上げ用のスタイロフォーム
その上が発泡ゴム
合板2枚
石膏ボード2枚
合板2枚の順です。
この上に
防音室の
壁と天井を載せます。
音の振動が
外に伝わらないようにしています。
大きさを計って
壁と天井を
作り始めています。
今作っている
防音室の
ファンデーションが出来上がりました。
壁天井を作るために
その大きさを
計りました。
建築で言う
墨付けです。
小社では
防音室の
千鳥間柱の
大壁造りの
壁天井を
スーパーストラクチャーと呼んでおります。
あすから
スーパーストラクチャーの下地を
作る予定です。
新しい防音工事をしております。
今度は広い防音室です。
出来上がりは
8畳大になると思います。
ベースメントができて
ファンデーションの工事をつくっていますので
まだまだですが
そのうちに出来上がるのではないかと思います。
今日は
ファンデーションの
最上段の
合板の張りをしていました。
いつもは
5枚張りですが
大きいので
6枚張りにしました。
それと
壁の隙間を
パテ刷りしました。
隙間は
できるだけ少なくする方が良いです。
スライドです。
以前のyoutubeのビデオでは
D-80程度と測定しましたが
改善できて
D-85程度ではないかと
思います。
いずれも
小社調べです。
なお低音側と
高音側は
音源と測定器の問題で
実際より
低めの結果となっています。
本当はもっと良かったりして
1年前に製作した
防音室が
空きました。
そこで気になっていた
防音室の
換気チャンバーを
補強することにしました。
当該防音室は
換気チャンバーが
外側にしか付いていません。
2重の防音壁なのですが
外側にしか付いていません。
そこで
内側にも
取り付けることにしました。
内側に
吸音ボードを
取り付けていましたが
先ず取り除き
チャンバーの骨組みを作って
遮音用の
石膏ボードを2枚張りました。
グラスウールを詰め込んで
出来上がりです。
また吸音ボードを元通り張って
完成です。
完成したので
防音テストをすると
改善されていました。
良かったです。
新しい防音室を作り始めております。
新しい防音室は角部屋ですから
横に窓を作りました。
壁に穴をあけて
周りを補強して窓を設置しました。
外回りに水切りを付けました。
遮音と吸音は
表裏一体です。
すこしだけ防音するには
吸音も効果的です。
でも
遮音等級D-60とか
いうレベルになると
吸音力を
いくら高めても
その達成は
無理です。
写真の
吸音力は
相当なものですが
遮音性能自体は
あまりよくないので
改造しました。