アースが大丈夫かどうか計るために
売電電源側とアースを電圧を測定しました。
100Vを示したので全く使用不能ではないことはわかりました。
規格(D種接地100Ω以下)に合うかどうかについては
この検査ではわかりません。
交流で測定する接地抵抗計で測定しなければならないのです。
電話06-6491-6339〒661-0971兵庫県尼崎市瓦宮2-18-15 掲載の楽器可賃貸は杉原土地有限会社の自社物件
年中無休8:00-18:00スマートフォンに演奏した楽曲を入れてご見学下さい
皆様はどちらにお住まいでしょうか。
関西にお住みでしたら
土曜はダメよ 小枝不動産の番組を見たことがあると思います。
10チャンネル 2020年3月28日午後4時から(たぶん防音室が出るのは4時30分ころから)
小社の防音室付きのお部屋が放送されます。
桂小枝師匠が
面白おかしく
紹介していただきます。
防音室にどれだけの防音性能があるかどうか
検証していただきます。
果たしてどうか
ご覧ください。
今日は
お部屋の上下の音を
防ぐために
床を防音上補強しました。
以前の床は
杉荒板張りでした。
強度や耐久性は
優れていますが
防音性は劣ります。
そこで
下地の不陸を
克服するために
9mmの針葉樹合板を
張ることにしました。
9mmの針葉樹合板は
少し曲がります。
下地の不陸を
吸収することが
できます。
1枚では
強度や防音性が
劣るので
接着剤を付けて
2枚重ねにしました。
ネジで下地の大引きまでネジ止めして
剛性を高めています。